2019年1月

  • 2019.01.14

CYPRISのレーニアカーフ製名刺入れ

入社の時に百貨店で購入したお気に入りの名刺入れ 見た目はとってもシンプルな名刺入れなのだが、レーニアカーフ(Rainier Calf)というカーフ素材の中でも最高の皮質を持った生後3ヶ月位の仔牛の革を使用している為、肌触りが抜群に良い。 また、マチの部分も風琴マチという作りで作られており薄い割に意外と容量が大きくたくさんの名刺を持ち歩ける。 5年使い込んだことでマットだった革に少し光沢が出てきた。

  • 2019.01.14

SIRUHAのアリゾナレザーの手帳

去年のクリスマスに妻から買ってもらった手帳 SIRUHAというお店で販売している手帳だ。 ミニ6穴タイプのリフィルが使えるポケットサイズの手帳で、縦の大きさはちょうどiPhone7と同じぐらいで気軽に持ち運べる。 イタリア製のアリゾナという革を使っているのだが、インスタグラムで見かけた際に革の色合いに惚れ込んで妻におねだりした。 実物も写真からイメージしていた通り綺麗な色の革で大満足。 ちょうど良 […]

  • 2019.01.14

木型から作る靴づくり第9回_木型の修正⑦〜全体のラインを整える〜

木型の修正も大詰め、主要な箇所のサイズ合わせが完了したのであとは凸凹になったラインをつなげていく。 まずは先生の目を頼ってどこを直していけば良いのか印をつけてもらう アウトラインの部分を削りすぎたようで、小指の骨の部分に干渉しそうなため革を追加で貼る 一度貼ったものの革の長さが足りず、段差ができてしまったので追加でもう一枚貼り直し、水で革を濡らし木ヤスリとナイフで自然なラインになるようにうまく削っ […]