靴磨き

サフィールのクレム1925とビーズワックスファインクリームを塗り比べてみた

サフィールノワールの靴クリームをクレム1925(creme1925)を購入してみた。 この靴クリームは靴教室の先生が使っていて非常にオススメだということだった。 良い靴クリームということでその分お値段もお高く、普段使っているサフィールのビーズファインワックスの倍の値段である。 とりあえず、いろんな革靴に使えるようにニュートラル(無色)を購入。 コニャックカラーのスコッチグレインの靴をこれまで使用し […]

コロンブスのカラーリペアでアヴィニョンの色落ちを補修してみた

歩き方の癖のせいか履き口の内側が擦れて色が抜けてしまったアヴィニョン。 応急処置でサフィールの靴クリームで色を補色したのだったがあれから1ヶ月程度でまた見事に色が剥げ落ちてしまった。 靴クリームの補色レベルでは手に負えないようなので革を染め直すことにした。 東急ハンズで靴コーナーを色々物色してコロンブスのカラーリペアを購入。 HPの動画で使い方を確認したところ、靴クリームの手入れと同じくブラシで汚 […]

パラブーツ アヴィニョンの色落ちを補修

仕事でもプライベートでもよく履くパラブーツ のアヴィニョン。 パラブーツ が採用しているゴム底が良いのか雪道でも意外に滑りにくく、ノルウィージャンウェルト製法で防水性も高い。 そのため雪道での使い勝手が良く、札幌や青森などの雪積もる地域への出張の際に最近よく履いて行っていた。 そのせいかふと気づくとだいぶ汚れてきていたのでこの週末にお手入れ。 私の歩き方が悪いせいなのか、この靴はしばらく履いている […]

パラブーツ シャンボードのお手入れ

パラブーツ(paraboot) のシャンボード(chambord)のお手入れ ヒールの修理後ガシガシ履いてたシャンボード、つま先などにハゲが見られるようになってきたのでこの週末にお手入れを行うことに 磨く前 一見綺麗そうだが、左足のつま先が擦れてハゲてきている。インソールやライニングの汚れも酷い 磨いたあと 乳化性クリームにはサフィール ビーズワックスファインクリームのNo.5 ダークブラウンを使 […]

パラブーツ アヴィニョンのお手入れ

パラブーツ(Paraboot)のアヴィニョン(Avignon)のお手入れ 丈夫で気軽に履けるので仕事でもプライベートでもガンガン履き込んでいる 磨く前 良く見ると内側の履き口の部分が擦れて色が薄くなっている。 具体的な磨きかたの手順はこちら 磨いたあと パラブーツのリスレザーは少し磨くだけで綺麗に光だすので磨いていて楽しい 明日は磨きたてのアビニョンでお出かけしよう

4年履き込んだ雨の日用の革靴 スコッチグレイン シャインオアレインⅣのお手入れ

4年ほど前にヒロカワ製靴本社工場のセールで購入したスコッチグレイン(SCOTCH GRAIN)のシャインオアレインⅣ セール品ということで1万8千円ぐらいで購入したと記憶している。 アッパーにはっ水加工した牛革を使用し、靴底は滑りにくいゴム底(SGソール)のこの靴は雨天時にも履ける革靴ということで 雨の日や天候の読めない長期出張の時などに大変重宝している。 最近靴磨きをサボっていてだいぶボロボロに […]

  • 2018.11.18

私の靴磨きのやり方

靴の磨き方 必要なもの 布切れ(古くなったTシャツなどを切ったもの) 乳化性クリーム ペネトレイトブラシ 水入れ(水道水を溜めおく容器、なんでも良い) 磨き方の手順 Step.1_汚れを落とす リムーバーは使わず、水拭きで汚れを落とす 布切れを指に巻き、水道水を含ませて革靴全体を綺麗に拭き取る 私は汚れ落としに極力リムーバーは使わないようにしている。 靴教室の先生の話だとリムーバーを使わないで手入 […]