木型から作る靴づくり第6回_木型の修正④~ジョイント、ローインステップ、ハイインステップの調整~

木型から作る靴づくり第6回_木型の修正④~ジョイント、ローインステップ、ハイインステップの調整~

木型の輪郭、土踏まずの修正が完了したため次は木型の甲の部分を削って行く。

最初に木型のジョイント、ローインステップ、ハイインステップを計測し、ドラフトの数字と見比べて削る量を確認する

写真の状態だとジョイントをあと3mm、ローインステップをあと3mm、ハイインステップを10mm削る必要がある。

甲の部分を削るときの注意点として

親指の骨の延長線上にある出っ張っている部分(写真の木型で黒のマジックでマーキングされているところ)が平らにならないように木型の曲線を維持したまま縮小するイメージで削ってゆく。

黙々と3時間削り続けてようやくここまで合わせることができた。

1mm小さくするために思った以上に削らなくてはならず、翌日前腕が少し筋肉痛になってしまった。

Before

After

妻の靴カテゴリの最新記事