コロナの感染を早期検知できるスマートリング?
コロナの流行で2月ごろから完全リモートワークになり、通勤で外に出ることもなく家から一歩も外に出ることもなく過ごすという機会が多くなった。ふとiphoneの歩数計の記録をみてみたらリモートワーク 前の1/3ぐらいまで平均歩数が減っていたりして、流石にこのままの生活を続けるとマズイかなと健康が気になりだした。
そんな時にネットニュースでOura ringのことを知り興味を持った
医療機器メーカーOuraとUCサンフランシスコ校がスマートリングによる新型コロナ検出を共同実験中
https://jp.techcrunch.com/2020/03/25/2020-03-23-oura-partners-with-ucsf-to-determine-if-its-smart-ring-can-hep-detect-covid-19-early/
記事の中ではフィンランドの会社が販売しているOura ringという名前の指輪型の各種センサーが埋め込まれたデバイスを通して、装着者の心拍数、体温などの生体情報を読み取り、そのデータトレンド解析からコロナ感染に特徴的なシグナルを見つけて感染者が自覚する前にコロナへの感染をアラートするという研究が紹介されていた。
スマートリングで新型コロナ発症を3日前に予測。Oura使用の研究で90%の精度を獲得
https://japanese.engadget.com/smartring-can-predict-covid-080022826.html
医療従事者や一般市民からデータを集めて解析した最新の研究成果によるとコロナ発症の3日前に90%の精度感染を予測できるところまで来ているらしい
そういった研究成果の影響なのか米プロバスケットボールのNBAがコロナ禍における選手の健康管理にOura Ringを使用するという話も出てているそうだ。
NBA、スマートリングで新型コロナ感染早期検出を検討中。7月のリーグ再開に向け
https://japanese.engadget.com/nba-oura-smartring-july-055003426.html
他のアクティビティートラッカーとOura Ringは何が違うのか
元々職場の人がJawboneのupを着けていたのを見てからというものアクティビティー/睡眠トラッカーには興味があったのだが最近の製品は多機能になった影響かかつてのJawbone upのようなシンプルなデザインのものがなく、日常的に身につけられそうなデザインの製品が少なかった。その点、Oura Ringは日常生活にうまく溶け込みそうなシンプルな指輪型でガジェット感が薄いのが好印象だった。
製品について色々と調べてみると機能もシンプルで、FitbitやApple Watchのような数あるフィットネストラッカーと比べて睡眠分析に特化した製品であることがわかった。
画面やバイブ機能が非搭載のOura RingはApple watchやFitbitのようにSNSの通知や電話の着信を知らせるような機能は一切ついていない、日中は加速度センサーによって装着者の運動量を記録する、起床している間は体温や心拍の測定は行われない、夜になり眠りに着くとリングが睡眠状態を自動で検知し、体温や心拍を定期的に測定し、睡眠時間や睡眠ステージ(REM, Light, Deep Sleep)などを記録する。収集されたデータは専用のアプリ上で分析され、Sleep Score(睡眠の質を表す指標)やReadiness Score(その日の体調を表す指標)といった独自の数値で評価される。機能が絞られたシンプルな設計のためかバッテリー持ちもスマートウォッチと比べて長寿命で一回の充電で5〜6日程度は充電なしで使用可能とこまめな充電が不要なのが便利
運動量の計測に関してはiphoneに内蔵されている歩数計の方が精度が高いぐらいの代物で運動の記録を目的としている場合は運動中の心拍なども測定可能なFitbitやapple watchのようなフィットネスに特化した製品の方が目的に叶いそうだが、日常的に体調の変動をモニタリングしながら健康を維持するというのが主目的な自分にとってはReadiness Scoreのようなわかりやすい指標で日々の変動が把握できるOura Ringの方が適しているようだった
そんなこんなでリモートワーク 環境下の健康管理のモチベーションを維持する目的でOura Ringを購入してみる事にした
購入はOuraの公式ウェブサイトからがオススメ
Amazon等で代行販売もされているがだいぶ高額な設定になっているので購入に関しては公式HPから直接注文するのがオススメ
Oura ringで正確なデータを取得するために指輪のサイズが重要で、リングを注文する際デフォルトで各サイズのリングのモックアップが入ったサイジングキットがオーダーされるようになっている(サイジングキットはリングを購入する場合無償になる)発注後、先にサイジングキットが届き、モックアップで実際のサイズを確認した後にリングのサイズを指定するという注文の流れになっている

以下が実際にbalance silverデザインのリングを注文してから東京都内の自宅にリングが届くまでの流れだ、オーダー処理はスムーズで8日程度で物が届いた
- 2020/5/16 公式HPから発注
- 2020/5/18 サイジングキットの発送連絡
- 2020/5/20 サイジングキットが自宅に届く
- 2020/5/21 リングサイズをサイトで指定してオーダー情報を更新
- 2020/5/22 リングの発送連絡
- 2020/5/24 指輪到着

購入代金はリングが$299、送料が$15で計$314 (¥33,600)、これに加えて輸入関税が¥2,800かかった。
実際に身につけてみての感想
パッケージはいたってシンプル。箱を開けると充電器にリングがセットされている


外見は少しゴツめの指輪だが内側はレジンのようなものでコートされた基盤とセンサーが確認できる。

公式サイトのFAQによるとOura ringは最大100mまでの防水仕様でつけたままのシャワー、入浴、水泳、お皿洗いなど水回りの作業も着けたままで問題ないとのこと
Is the Oura Ring Waterproof?
https://support.ouraring.com/hc/en-us/articles/360050816353-Is-the-Oura-Ring-Waterproof-
またお手入れ方法ついて説明されているページを見ると石鹸での手洗い、消毒剤による手指消毒などもOKということで電子機器ということをあまり意識せずに着けたままで普段通りの生活ができる。
Product Safety & Use
https://support.ouraring.com/hc/en-us/articles/360025428394-Product-Safety-Use
電池持ちも十分で1日つけても10~20%程度バッテリーが減る程度、朝シャワーを浴びている間に充電器にセットしておくだけでフル充電されるので電池切れになることはなさそう。数日程度の旅行なら充電器なしで問題なさそうな感じ

実際のリングを装着してみて気が付いたのはサイジングキットのモックアップよりも実物の方が若干サイズが大きい気がする。個体差やリング素材の違いによる滑りやすさの差からくるものなのかもしれないが、サイジングキットでは水に濡らして滑りを良くしてからでないと指の関節で詰まって外れずらかったリングが実物のリングでは問題なく着脱ができた。
また、モックアップのリングをつけながら生活してみて右手の薬指につけることにしたのだが、実際に指輪をつけて数ヶ月生活して気が付いたのはシンプルなデザインとはいえ指輪としては分厚くてゴツい部類に入るOura Ringは文字を書くときなどにやはり邪魔に感じる時があり、利き手と反対側の指にした方が良かったかなと思う。

四六時中リングをつけたままの生活を初めて既に2ヶ月近く程経過しているが、チタン製のリングは若干の小傷ができたものの大きな損傷はなく耐久性は問題なさそう。やはり指輪型というのが秀逸で、就寝時に着けていてもそれほど気にならない。過去にランニング時の心拍モニターにMio Fuseという腕時計型のアクティビティートラッカーで睡眠トラッキングをしていたことがあったのだが、腕時計型はサイズも大きいのでどうしても違和感が拭えなかった。指輪型のOura ringは装着感という点では違和感なく日常に溶け込んでくれるので無理なく使いやすい。

実際に収集したデータの紹介やデータ活用方法についてはまた別の記事で紹介しようと思う。