木型から作る靴づくり第57回_ビーディングテープのスカイビングに大苦戦

木型から作る靴づくり第57回_ビーディングテープのスカイビングに大苦戦

アッパーのスカイビングも大きな失敗なく進み、次の工程はビーディングテープ。

アッパーと同じバッファローレザーからビーディングテープを切り出す。

まずはブラック

次はネイビー

まずはエッジをゼロになるようにスカイビングする一気にやると失敗するのでちょっとずつ慎重にスカイビングしていく

2年ぶり?ぐらいになるビーディングテープのスカイビングに大苦戦、薄い革のスカイビングはナイフコントロールが難しくて大苦戦、勢い余って端の方を切り落としてしまったり、ナイフがうまく遂げず革の上を刃が上滑りしたり、みるみる皮がボロボロになっていく。力のかけ方がおかしいのか指が痛くなったり、指の皮が擦れてズル剥けたり満身創痍になりながら格闘すること計9時間。なんとか先生からOKもらえるところまで辿り着けた。

ビーディングテープのような薄い革のスカイビングはスカイビングの練習にはもってこいだとのこと、ナイフを研ぐ技術と、ナイフコントロールが両立しないと上手くスカイビングできない。2足分計4本のスカイビングで少しは技術が身についたことを願う。

スカイビングが終わったらゴム糊をしっかりと塗り横に引っ張ってテンションをかけながらクロージングハンマーでシゴきながら2つ折りにしていく

ようやく完成、長かったビーディングテープ地獄からようやく抜け出すことができた。

今年は結婚3年目の年で革婚式という記念の年らしいのでここから巻きあげて今年中に2足完成させたい。

妻の靴カテゴリの最新記事