paraboot

コロンブスのカラーリペアでアヴィニョンの色落ちを補修してみた

歩き方の癖のせいか履き口の内側が擦れて色が抜けてしまったアヴィニョン。 応急処置でサフィールの靴クリームで色を補色したのだったがあれから1ヶ月程度でまた見事に色が剥げ落ちてしまった。 靴クリームの補色レベルでは手に負えないようなので革を染め直すことにした。 東急ハンズで靴コーナーを色々物色してコロンブスのカラーリペアを購入。 HPの動画で使い方を確認したところ、靴クリームの手入れと同じくブラシで汚 […]

パラブーツ アヴィニョン 用のシューツリー

これまでアヴィニョンには100円圴一のシューキーパーを使用してきたが、若干テンションが弱いのか甲の部分のシワが伸びづらい感じがあった。 今回思い切ってシューツリーを買い替えることにした。 東急ハンズで実際に色々なシューツリーを試してみて最終的に購入したのはディプロマットシダーシュツリー 私が履いている6サイズのアヴィニョンには40サイズのシューツリーがちょうどよかった。 長く履くためにはきちんとサ […]

パラブーツのアルル

ヤフオクで購入したパラブーツ (Paraboot)のアルル(ARLES)、ダービーのプレーントゥというシンプルなデザインでごつい印象の靴だ。 パラブーツ のタグが現行品よりも大きい旧タグ時代の靴だが、手持ちのアヴィニョンと比べると革の厚みが分厚くしっかりしてみえる。

パラブーツ アヴィニョンの色落ちを補修

仕事でもプライベートでもよく履くパラブーツ のアヴィニョン。 パラブーツ が採用しているゴム底が良いのか雪道でも意外に滑りにくく、ノルウィージャンウェルト製法で防水性も高い。 そのため雪道での使い勝手が良く、札幌や青森などの雪積もる地域への出張の際に最近よく履いて行っていた。 そのせいかふと気づくとだいぶ汚れてきていたのでこの週末にお手入れ。 私の歩き方が悪いせいなのか、この靴はしばらく履いている […]

パラブーツ シャンボードのお手入れ

パラブーツ(paraboot) のシャンボード(chambord)のお手入れ ヒールの修理後ガシガシ履いてたシャンボード、つま先などにハゲが見られるようになってきたのでこの週末にお手入れを行うことに 磨く前 一見綺麗そうだが、左足のつま先が擦れてハゲてきている。インソールやライニングの汚れも酷い 磨いたあと 乳化性クリームにはサフィール ビーズワックスファインクリームのNo.5 ダークブラウンを使 […]

パラブーツ アヴィニョンのお手入れ

パラブーツ(Paraboot)のアヴィニョン(Avignon)のお手入れ 丈夫で気軽に履けるので仕事でもプライベートでもガンガン履き込んでいる 磨く前 良く見ると内側の履き口の部分が擦れて色が薄くなっている。 具体的な磨きかたの手順はこちら 磨いたあと パラブーツのリスレザーは少し磨くだけで綺麗に光だすので磨いていて楽しい 明日は磨きたてのアビニョンでお出かけしよう

パラブーツのシャンボードのヒール剥がれ修理

修理に出していた愛用のパラブーツ(Paraboot)のシャンボード(chambord)が帰って来た。 一度ヒールが剥がれてしまったので東急ハンズで買った革靴用のボンドで自分でくっつけて騙し騙し履いていたのだが、 また剥がれてしまったのでプロの手を借りることに、国分寺のRECOUTUREというお店に修理をお願いした。 以前同じくパラブーツ(Paraboot)のアヴィニョン(Avignon)のソールが […]