体調管理のバロメータとしてかれこれ1年半ぐらい愛用しているOura ringの新型が2021年10月26日に発表された。
愛用している第2世代は2018年頃の発売なので3年ぶりのモデルチェンジになる。
外観はほとんど変わらず、内蔵メモリとセンサー類の強化によって睡眠ステージ分析の精度アップや日中・ワークアウト中の心拍測定、血中酸素濃度、生理周期の予測など新しい機能が可能になるというのが売りのようだ。
ただし、Oura ring 3ではこれらの機能をフルに使うには$6.99/monthのサブスクリプション費用が発生する。リング本体の値段はほぼ据え置きのままに毎月の利用料が発生するようになったことで海外の掲示板などをみると多くのユーザーからOuraへの非難や失望の声が書き込まれていた。
そんな非難に対処するためか、旧Oura ringユーザーで指定した期間内にOura ring3にアップグレードしたユーザー対象で$50の割引とサブスクリプション費用を生涯無償とする Lifetime membershipを提供するという発表があった。

1年半使用していて製品として非常に気に入っており、バッテリーがダメになるなど壊れたらどうせ買い換えるつもりでいたので2日ほど考えてこの機会に買うことを決断、Ouraのアプリの専用のアップグレードリンクから注文した。注文からリングが届くまでの期間は下記の通りOuraの予想以上に注文や問い合わせの連絡が殺到したらしく、オーダーの受注処理や発送がだいぶぐだぐだな感じになっていたが注文から1月半ぐらいで到着した
2021/10/28 | サイトから新しいリングの注文 |
2021/10/30 | オーダー受付確認メールの受信 |
2021/11/9 | Sizing Kitの発送通知 |
2021/11/11 | Sizing Kitの受け取り リングサイズの指定 |
2021/11/16 | 注文が殺到して発送が遅れているとの連絡 |
2021/12/9 | リングの発送通知 |
2021/12/11 | リングの到着 |
sizing kit自体は新旧重ねてみても見た目でわかるような大きさの違いはない様子だが、箱の裏蓋にQRコードがついていてサイズの選び方の説明動画のリンクがついているのが唯一気がついた違い。
第3世代で精度良くデータを取得するために指とリングの間に隙間ができないようにして以前よりも少しタイト目のフィッティングになるように選び方のガイドを少し変えたよう。着用を推奨する指を人差し指にしているのも指の節と指の付け根のサイズ差が一番小さくなりやすい指なので装着した時指とリングの隙間ができにくいためらしい。
人差し指に着用するのは色々と干渉して日常生活で支障が出そうなのと、血中酸素濃度を一番正確に測れるのは中指という真偽不明のネット情報をもとに薬指から中指に変えることにしてワンサイズ大きいものを今回注文した。
届いたリングを開封していく

段ボールの梱包を開けると化粧箱が入っている


化粧箱を開けると新しいリングが鎮座している

リングの下にはケーブルと説明書

マルチリンガルの説明書の中には日本語の記載も確認。アプリも日本語化されているし、そろそろ日本にも本格参入してくるのだろうか

新旧のリングを並べてみた。第3世代からはbalanceデザイン(右側)が廃止になりHeritageデザイン(左側)のみになっている。ぱっと見は新旧の区別は全くつかない

リングの内側を見ると違いが見て取れる GEN3の表記があるのと温度センサーの数が違う


LEDセンサーの追加も見て取れる

充電ドックはほぼ同じ、ケーブルの差し込み口に新モデルはOuraのロゴが刻印されている。

充電中のランプが新型は白色だけでなく色が変わる(充電レベルで色分けされる??)

新しいリングにデータを移行する
データ移行の手順は公式HPの下記の手順に沿って
1.アプリからデータのバックアップをとる
2.古いデバイスの初期化&接続解除、アプリの削除
3.アプリの再インストール、アカウントへのログイン
4.新しいリングのセットアップ
再インストールしてアプリでログインするとリングの選択画面に移行する



アプリとリングの接続が始める意外と接続までに時間がかかったがそのまま放置

ファームウェアのアップデートを求められたので続行

アップグレードは無事に完了、第3世代の新機能は2022年ごろにアプリのアップデートで解放されるものもあるため現時点であまり違いはわからない。目に見える早速新機能の心拍数のリアルタイム計測を試してみた
apple watchで測る心拍と厳密には一致していないが同じように変化のトレンドは測れている様子
今後ワークアウトの際のデータの比較などapple watchとOura ring3のデータ比較などもやってみようと思う。

新しいセンサーの搭載で今後どんな新機能が追加されていくのかOura ringの今後に期待したい。
あとはSuicaなどの非接触決済機能が搭載されたらOuraも完成形かなと思う。
